
おはようございます。畑が真っ白の寒い朝の河津です。
昨年10月に造作をした、図書館の桜の木が満開になりました。

この木自体は河津桜と違う種類で、いつも一月初めに満開になっています。その後の様子を館員さんに聞いたところ、花の数はわからないけれどもいつもよりだいぶ早く咲き始めたとのことです。

まあまだ3か月なので、効果のほどはわかりませんね。春の頃が楽しみです。
本日は珈琲豆の販売、発送のみです。カフェはお休み。
今週もよろしくお願いいたします。
おはようございます。畑が真っ白の寒い朝の河津です。
昨年10月に造作をした、図書館の桜の木が満開になりました。
この木自体は河津桜と違う種類で、いつも一月初めに満開になっています。その後の様子を館員さんに聞いたところ、花の数はわからないけれどもいつもよりだいぶ早く咲き始めたとのことです。
まあまだ3か月なので、効果のほどはわかりませんね。春の頃が楽しみです。
本日は珈琲豆の販売、発送のみです。カフェはお休み。
今週もよろしくお願いいたします。
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
本日より営業開始します。晴れ渡る河津の朝です。
親戚の陶芸家より、干支のウサギの置物が届きました。今年はスコーンを抱いています。
背中には店の名前が入っています。かわいいっすよお。
新年早々、沢山の発送注文を頂いています。今年も楽しい店づくりをして行くのでよろしくお願いしますね。
おはようございます。穏やかな朝の河津です。
いよいよ今年も今日一日で終わりですね。皆さんどんな一年だったでしょうか。世間ではいろいろありましたが、私個人としては55年生きてきて一番成果のあった年になりました。
良いこと悪いこと全部含めて、それぞれにしっかりと思いを巡らせて取り組むことができました。まだ自分も成長できるんだと嬉しくなりました。
秋の頃から同志とも思える商売人の方々にも出会い始めて、いよいよ流れが来たかなとも感じています。
土中環境改善作業もちくちく進み、まずは我が家の周辺の環境を良くして行こうと思っています。これも少しずつ人々に伝えながらいい感じになってきています。
来年も、来る人を選んで去る人は拒まずで行きます。「来る人を選ぶ」というのは選別するのでなく、店を自身をしっかり作って行けば自然に通じ合う人が来るようになるということです。去る人は引き止めようがありません。でも、短い間でもほんの一瞬でも出会えたことに感謝をするようにしています。
まあ色々なことを冷静に考えられるようになってきたのが、一番の成果ですね。
ということで、今年も一年ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。8日からの営業開始です。
おはようございます。午前5時の河津です。まだ漆黒の闇です。焙煎を開始しました。
あと3日で今年も終わりですね。
本日は、通常ですと珈琲豆の販売発送の日ですが、臨時にカフェの営業も行います。
年内は31日まで、新年は8日よりの営業開始になります。よろしくお願いいたします。
おはようございます。冷たい風が吹きすさぶ朝の河津です。
27日(火)は通常は定休日ですが、臨時営業します。
28日(水)はお休みです。
年内は31日(土)まで、新年は8日(日)より営業開始します。
よろしくお願いいたします。
おはようございます。モーレツな風が吹く河津です。
水曜日に落ち葉拾いをした後、いよいよ裏山の土中環境改善に入りました。「土中環境」という考えに触れてから約3年の準備期間を経て、いよいよ本丸の裏山にかかります。
静岡県が裏山の間伐をしてくれた写真を高田師匠に見てもらったのが1年半前。「山の木を伐り過ぎ。落石が増える。」との驚きの返答をもらって、もうやるしかないと決心をしました。
高田さんの飛び道具35㎝グリグリドライバーや色々な道具を使って行います。
まずは作業道の整備から。道のつくり方一つで良くもなり悪くもなるということを教わり、その通りに施工してゆきます。まずは一番麓の階段から。石積みと階段石の下に溝を掘って、さらにその底にグリグリで穴をあけて、有機物を入れて行きます。5段くらいやりました。なんか階段がいとおしく思えてきましたよ。
一生かかるかもな。
本日もよろしくお願いいたします。
おはようございます。雨模様の河津の朝です。
昨日は土中環境改善作業で使う落ち葉を集めてきました。新しい現場で、以前のところよりも落ち葉の品質がいいです。大きくてたくさんあります。クヌギとコナラが主体の雑木林で、幼木、中木、高木がいい感じである複層林です。
何の苦もなくどんどん集まります。病みつきになりそうです。
午前中の1時間半ほどで土嚢袋に16袋になりました。また来週も来ましょうかね。
本日は珈琲豆の販売発送のみです。カフェはお休み。
年末年始の営業案内です。
年内12月31日(土)17:00まで営業します。
27日(火)は臨時営業します。
28日(水)は定休日です。
新年1月8日より通常営業を開始します。
よろしくお願いいたします。
おはようございます。今日も当たり前に寒い河津です。
先日、畑でとれた野菜を当店のロールケーキの師匠に送ったところ、なんと出来たてのシュトーレンとチェリーボンボンが届いてしまいました。師匠は小田原で「IMAYA」というお店をやっています。
今でこそきれいなお店になっていますが、私と初めてあったころからしばらくは家の玄関にケースを置いてやっているような地味なお店でした。
初めて行ったとき、私も「なんだここ」と思いながらドアを開けたことを覚えています。しかし、いざ試食で出していただいたパウンドケーキを頂いた瞬間!
「失礼しました」
そして、焼き菓子は賞味期限3日、チョコレートは7日ということを実践されていました。その後、誠実な仕事を続けて、数年前にお店として改築し、今は優しい店員さんたちと暖かなお店をやられています。
師匠は、余計なことは言わずいつも圧倒的な品質と美味しさと優しさで感動を私たちにくださいます。
お店は、優れた商品からその世界が作られていくという大切な勉強をいつもさせていただいています。この年末もうれしい気持ちに溢れました。私も、これからも精進を続けて行こうと思います。
本日もよろしくお願いいたします。
おはようございます。寒い朝の河津です。
年末年始の営業案内です。
年内12月31日(土)17:00まで営業します。
27日(火)は臨時営業します。
28日(水)は定休日です。
新年1月8日より通常営業を開始します。
よろしくお願いいたします。
河津町 食事処 こっちゃん
河津の駅のすぐそばにオープンしたご飯屋さんです。下田在住のご夫婦が、飲食店勤務の経験を存分に発揮しておいしい定食やお弁当を提供してくれています。ハンバーグ定食¥850は、タマネギの甘みもたっぷりで柔らかく結構大きい。一緒に付いてくる小鉢やお吸い物、キャベツまでおいしい。
うどんは、関西風の優しい味わいで食後感もとてもいいです。ワカメうどんに小鉢が2個ついて¥580と格安。他にも唐揚げ定食、焼きサバ定食、カレーライスや丼物など全部¥950以下です。河津にもやっと普通のものが普通の値段で食べられるお店ができました。
お弁当も色々あって大人気です。朝7時からやっているので、近くの人も遠方の人もとても便利ですよ。ぜひ行ってみてください。