
臨時休業のお知らせ
4月19日(月)~22日(木)
臨時休業させて頂きます。期間中は珈琲豆の発送もできませんので、ご注文はお早めにお願いいたします。
臨時休業のお知らせ
4月19日(月)~22日(木)
臨時休業させて頂きます。期間中は珈琲豆の発送もできませんので、ご注文はお早めにお願いいたします。
寒い河津の町からこんにちは。
畑の皆さんが絶好調です。
間違えて3月初めに、1か月も早く播いてしまったニンジンちゃんも全開です。スギナの森に囲まれてしまっていたので、ちゃきちゃき床屋さんをしてあげました。
2週間と二日でジャガイモの芽が出ました。隣に植えたネギと交互に入れ替えるととてもおいしくなるそうです。
先月からスナップエンドウが大収穫中です。固定種でとても甘くてうまいです。せっかくなので、種とりもしようと思います。
他にも全開で成長中ですよ。食糧危機に備えてなるべく自給をするようにして行きます。
今日もよろしくお願いいたします。
おはようございます。ちょいと寒い朝の河津です。
ドリッパーに入れた珈琲豆にお湯を注ぐと、ふわーッと膨らみます。
なぜでしょう?
それは、挽いた粉の中に沢山開いている穴にお湯が入って膨らみます。珈琲粉は、注がれたお湯を一旦吸って出すときに成分も一緒に出ます。
ところが、時々お湯を注いでも全く膨らまずそのままザーザーお湯が落ちてゆくことがあります。それは、すでに湿気ていてそれ以上お湯を吸う能力がないからそうなります。鮮度が落ちているので飲むのはやめるのをおすすめします。
また、焙煎の時点でしっかり芯まで火を通せずに、外側だけ焼けて中が生焼けになっているものはそもそもお湯を吸う能力が低くなります。なので、割と早い時期に膨らまなくなったりします。
お湯を注いで膨らませるのにはコツがあると思っている方もいますが、それは間違い。膨らむかどうかは腕でなく、その豆の焙煎の程度や鮮度によって決まります。正しく焙煎を施された新鮮な豆なら、誰がどうやっても膨らみます。
ちょっと頭の隅に置いておくといいですよ。
本日は、珈琲豆の販売と発送のみです。カフェはお休みになります。よろしくお願いいたします。
おはようございます。曇り空の河津です。
バイクの新車を買ってしまいました。おめでとうドドドドプパプパプパ!
ホンダのクロスカブ110。世界一売れているスーパーカブをオフロードっぽく作ったものです。
いいです。のりやすいです。最高です。私が今まで所有したバイクで一番いい出来だと思います。新聞屋さんのあのカブはこんなにいいものだったんだ。
クラッチを使わない変わった変速方法も、慣れると果てしなく楽で感動的です。
でっかいキャリア付きで、これでやっと楽しい買い物ツーリングができますね。昨年入手したホンダ・エイプは売却しました。ありがとうエイプちゃん。君のおかげでバイクの情熱が復活しました。
ただ、もうバイクいじりはしたくない。ただ乗りたい。いじるのに忙殺されるほど残りの人生長くありません。
楽で楽しいバイクライフを満喫します。
それでは今日もよろしくお願いいたします。
おはようございます。穏やかな朝の河津です。
昨日は、稲取のクロスカントリーコースの広場に、桜朝食に行ってきました。
見事な満開です。で、誰もいません。今年も桜まつりは中止です。
火曜日に沼津に行った帰りに、道の駅伊豆のへそで買った伊豆の国市産のイチゴがものすごくうまくて、今シーズンのチャンピオンです。
場内の農産物直売所のイチゴコーナーに売っている「静岡いちご」しか書いていないものを買いましょう。係りに地元産であるのを確認しました。当日は¥498。これはいいです。部屋中がイチゴ臭に満たされます。。
本日は、珈琲豆の発送と店頭販売のみです。カフェはお休みです。よろしくお願いいたします。