
おはようございます。夏空の朝の河津です。
8月1日(月)~4日(木)はお休みします。
夏野菜の収穫が続いています。写真は大きめのトマトを除いて、全部種の直播で始めた固定種の無農薬無肥料栽培です。何の問題もなく育っています。
キュウリは「ときわ地這」。朝と夕に収穫に行きます。島村インゲンはそろそろ終わりが近づいています。種取りの準備をしています。
トマトは大きいのは買った苗で、小さいのは固定種の直播です。ミニトマトは、苗のF1のもの(普通に売っているタネとか苗)より、味が複雑でうまい。ただ、畑自体が強烈な粘土で水分が多いせいか、株が全部死んでしまいました。これは来年の課題。もう一つの乾燥した畑で来年は栽培してみます。トマトは乾燥した土地が好きなそうです。
そして、今日の目玉。5月に直播した固定種のナスの第一号がやっととれました。ずっしりしてうまそうです。
何も施用せずに何の問題もなくできて、しかもうまいです。マルチフィルムを使っているので草取りもなく、特に苦労はありません。抜群にうまいです。キュウリとナスについては道法スタイルの効果が認められます。
まあやり方は人それぞれですが、なにもまかずにできるという証明にはなりましたね。やっぱりそこらで売っているF1種より固定種の方がそもそもうまいですね。作り方なんて同じです。
みなさんもチャレンジしてみませんか。家計の足しにもなりますよ。
本日もよろしくお願いいたします。