グァテマラ

グァテマラの豆を3種類焙煎しました。時間をかけて、味香り、酸味の質、そして仕入れの継続性まで含めて比較検討します。

現在、全ての項目について事業の再構築作業を進めています。選別作業の基準の見直しや、燃料代、包材代まであらゆる項目を見直しています。

すると、やはり今までの仕事の甘さが発見できてきて面白いです。例えば同じ豆を浅煎りと深煎りにした場合、深煎りの方が熱量をかけているので水分が飛んでいます。なので、かさが増えて重量が減るということになります。1キロを焙煎した時の、出来上がりの重量が変わります。

そこまで、一つ一つのアイテムと使う豆による原価率を精密に出して来たら、ダメなところも見つかりましたが、結構いけるんだと思えるデータも取得できてきています。

自分の店の進む方向やお客様に提供する「味」についての方針もいろいろ検討を続けています。当店の場合、店頭でのお客様のみでなく、多くの定期、不定期発送のお客様、さらに宿、オフィス、レストランなどの卸と色々な立場の方を抱えているので、その中で最適な解を見つけて行く作業は大変ですが、とても刺激的で面白いです。

これだから商売は楽しい。

本日は定休日ですが珈琲豆の販売発送ができます。よろしくお願いいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。