豆の保存の話

いきなり強制的珈琲教室
 今日は、問い合わせの多い、珈琲豆の保存についてです。
当店では、珈琲豆の保存は常温保存をお勧めしています。常温が最高かどうかは言い切れませんが、冷蔵と冷凍の問題点について述べます。
 写真はよくある保存容器に豆を入れたものです。これを冷蔵庫に入れて保存することを考えます。
 この容器を冷蔵庫から出して、ふたを開けると内壁が結露して曇ります。必要量の豆をとってふたをして再び冷蔵庫にしまいます。すると、その結露した水分が珈琲豆についてしまいます。
  珈琲豆は、焙煎により細胞が破裂して、活性炭のような構造になっています。非常に水分や臭いを吸いやすいのです。だからよく成分が出て、珈琲という液体になるのです。
 つまり、抽出直前まで水分を極力断っておかないと、湿気てしまい十分な味が出なくなってしまいます。 冷蔵庫から繰り返し出したり仕舞ったりしていると、それだけでどんどん湿気てしまいます。通常、冷蔵庫の中の肉や魚や野菜などは冷えていることが大事なんであって、水分はそれほど敵ではないですよね。
 珈琲は特性が全く違う、意外に扱いにくい食材なんです。冷凍も同じことが言えますが、豆のままなら冷凍は有効な保存方法です。ただ、冷凍したらしっ放し、一度出したら再冷凍は止めてくださいね。
 結果、当店がお勧めする方法は、一度開けたらゴムで縛ってしっかりした保存容器にしまって涼しいところに置き、2~3週間で飲みきるくらいの少なめの量の購入をして、さっさと飲んでしまうというものです。
  いよいよ年末ですね。年越しの豆を買い求めるお客様が増えてきました。お買い忘れはありませんか?

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。