農業

おはようございます。穏やかな朝の河津です。

男の文庫の新着図書です。

茨城の有機農家の人が書いた農業の本が面白いです。

この人が言うには、品種を選んで適切な管理をして、適切な時期に収穫をすれば下手でもなんでもそれなりにおいしい野菜が収穫できるといっています。

有機ならいい、有機ならおいしい、慣行農法(農薬や化学肥料を使う従来のやりかた)はおいしくないというのは、間違いだそうです。

私も思い当たることが沢山あって、かつて「有機」とか「○○農法」などというので作っている野菜を随分食べましたが、ロクでもないものが非常に多かった。見た目が悪くて小さくて高くてまずい。それを平気で売る。

それを、「意識の高い人」たちが褒めちぎるというなぞの風景に沢山遭遇しました。

この人は、土の中の生物をなるべく生かしてやろうしているから有機なんであって、慣行農法も否定していません。いずれのやり方も結局は自然にダメージを与えるのはまちがいないと。

興味のある方はぜひ読んでください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。