岳南電車

今年最初のブロンプトンの輪行に行って来ました。

富士市の岳南電車に乗ってきましたよ。岳南電車は、東海道本線吉原駅から数キロの短い鉄道で、かつては港への貨物輸送で稼いだ鉄道です。今は、工場の夜景で盛り上がっています。

終点の岳南江尾駅は、「日本一市民の気持ちが盛り上がっている駅」だそうです。昔の井の頭線をちょん切って1両編成にしてとことこ走っています。

沿線に東海地方最大級の古墳がありました。前方後方墳といったところでしょうか。地元に大切にされているのが感じられて気持ちのいいところでしたよ。

山田製茶という、お茶の栽培から加工販売までをすべてやっているお店に寄りました。若旦那が「茶ら男」をなのっていて、やる気十分です。このジェラートすごくうまいです。チョコレートアイスみたい。

富士市のマニアグルメのつけナポリタンを頂きました。濃厚なトマトベースのスープに麺をつけていただきます。まあ、ナポリタンだからというより単純においしい料理でした。

このkamireon cafeは、地元の製紙会社がやっていて、紙ひもの工作品のキットをたくさん販売しています。すごく色々なものがあって、とても楽しい。

いやあ、富士のあたりも一生懸命な人が沢山いますねえ。岳南電車も、厳しい中も一丸となって頑張っていました。ぜひ乗りに行ってみてください。

本日は定休日ですが、珈琲豆の販売発送ができます。よろしくお願いいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。