温度

おはようございます。どんよりとして暖かい朝の河津です。

コーヒーを淹れるときのお湯の温度の質問をよく受けるので、お話します。

お湯の温度は苦みの発生に係ります。「苦み」といっても、深煎り豆の良い苦みでなく、痛烈な別の苦みです。タンニンなどと言われる成分です。

注ぐお湯の温度が高くなると、これが一気に出ます。つまりきつい苦みになる。温度を低くするとその成分の出を遅らせることができます。

「じゃあ、思いっきり低くしてしまえばいいではないか。」という話になりますが、あまりに低いと成分そのものが出にくくなるので、珈琲については、うす酸っぱく感じることになります。

この傾向は当店の豆に限らず、大手メーカーだろうがコンビニだろうが共通する化学的特性です。

では、当店では何度なのか?

83℃にしています。苦みと酸味にバランスがいいと感じるのでこれにしています。さらに「商品」を製造しているので、毎回変わらない味にしなければならないので温度計で温度を測っています。「勘」でやりません。

ご家庭においては結構面倒かもしれないので、お湯が沸いたらふたをとって数分置くだけでもそれなりに下がります。「熱湯よりは下げたほうが飲みやすくなる」と覚えておけばいいですね。

でももし、よりマイルドに仕上げたいと思われる方は100℃計で測りましょう。お湯を一旦沸かして、ドリップポットにとり、温度計をさして水を注いで強制的に下げます。

ドリップでくるくるするのはそれなりに経験がいりますが、お湯の温度を測るのは誰にでもできます。確実に成果があります。

興味のある方はやってみてください。

それでは今週も珈琲修行に励みましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。