
おはようございます。桜まつりを明日に控えた朝の河津です。
昨日、古い友人のオーモリ君が、昔私が彼にあげたオーディオやカセットテープを持ってきてくれました。
カセットテープ。何もかも皆懐かしい。
この写真のものがなんだかわかりますか?これは、カセットテープの歴史上最高峰のもの、TDKのMA-Rです。
ダイキャストのフレームでずっしりとしています。その頃のノーマルテープTDKのAD46が¥450だったころ、3倍の¥1350もしました。はたしてそれだけの3倍の凄い音がしたかどうかは定かでありません。
あの頃はとにかく一生懸命録音していましたね。FMのエアチェックとか大変でした。
これには八神純子さんの音楽が録音されていました。今は別のメタルテープに録音されているザ・スクエアを聴きながらこれを書いています。
まあとにかくすべてが大変で面倒くさい時代でしたけど、目いっぱいがんばったから地盤ができて、今がとても楽しいんでしょうね。
このMA-Rは産業遺産のようなものなので、とっておこうかな。
本日もよろしくお願いいたします。