超濃いの始めました!

004

グァテマラ・イタリアン

スーパーストロング始めました。

苦いです!

当店で一番苦い極深煎りのグァテマラ・イタリアンの豆の2杯分を使って、1杯だけ抽出します。

今までにない、ガツン!と来る、カフェイン感バリバリの味にぜひ挑戦してみたください。

¥540

レコードを真空管アンプで楽しむ会開催!

41SvJLLbHGL

レコードを真空管アンプで楽しむ会開催します。

明日、11月29日(日)18:30~

001

今回は一枚は

マイルス・デイビス

SOMEDAY MY PRINCE WILL COME

「いつか王子様が」などと和訳されている、とても聴きやすい名盤です。表紙は分かれた奥さん。マイルスのムーディーなトランペットに、一曲だけテナーサックスのジョン・コルトレーンが参加しています。

ジャズは興味があるけれど、何から聴けば?とか聴きづらかったという方にもお勧めです。

ぜひ、聴きに来てくださいね。

これはいい!

001

コロンビア・ドミンゴの新しい味の創生にチャレンジしました。

ちょっと水分の抜き方を変えてみました。

002

いいーーーー

めちゃくちゃいい。

味の各成分がよりくっきりしてきて、感動的な果実感。

いやあ、焙煎って面白いっす!やっててよかったあ。

このコロンビアは大粒の割には意外にやわらかくて、いろいろチャレンジし甲斐があります。

これからもいろんな挑戦をしてゆくのでよろしくお願いします。

ネット通販はコチラ

はらこ飯

001

仙台一の美女のアケミさんから、はらこ飯の材料の生鮭と大量のイクラが届きました。

生まれてきてよかった瞬間!

ドドドドプパプパプパ!

さて、はらこ飯とは何か

yjimage

これです、これ。宮城県の郷土料理で、本質的には阿武隈川で獲れた鮭の身をご飯と一緒に炊いて、その上にいくら(腹子)をドカッと載せて食べるものです。

毎月、美女のアケミさんにお手紙を出しているのですが、何の気なしに

「秋の名物はらこ飯がたべたいですねえ」

と書いたら、いきなり届きました。

言ってみるもんですねえ~

003

ということで、宮城県塩釜の銘酒を用意して、今夜は大宴会です。

004

でもまだ妻が鮭と格闘中です。何時になるのでしょうか。

史上最も深い珈琲教室開催

002

開店前に珈琲教室を開催しました。今回は、男性1名。

別に座学ではありません。いつも通り、抽出体験を中心に行いました。

この方は、10年ほど前にも一度受けていて、今回はずっと深い内容の体験、理論の話をしました。

この写真は、終了後の風景。

今回私がしゃべったことを、丁寧にまとめています。

001

ペーパードリップの理論、温度と苦みの関係、珈琲粉の中の成分の出る速度など・・・

そのまま覚えると、即、立派なお店を開店しても、マニアの方からのつっこみにも耐えられるくらいの理論をお話ししました。

これは自分もやっていて楽しかった。深かった。

この方は特別なので、普段はもっとさらっとやりますから安心してくださいね。

次回の教室は、12月20日(日)9:30~ ¥1500(ケーキ付)

申し込み、お待ちしています。

シフォンケーキを抜こう!

001

当店では、妻がシフォンケーキを焼き、私が抜きます。

002

用意するものは、ぺてぃーナイフと言われる小さめのナイフ。

003

まず、外側にまっすぐ、ナイフの先が壁面に沿って底の角に着くのを確認しながら刺します。

005

まずは、1センチほど上下をさせながら大雑把に進めます。ナイフの腹の部分が壁面に密着するのを確認しながら進めます。2周目は、ナイフの先が底の角から離れない状態で、完全に方から側面をはがします。

009

内側は特に円がきついので、ナイフの腹が密着して、まっすぐ立った状態で1周します。

010

きれいに抜けました。

011

次は底面(最後は上になる)。ナイフの腹が底面に密着した状態で進めます。

017

こんな感じで、ナイフの先が中心の軸の右側に着いた状態を守ります。

016

ポイントは、ナイフの腹の切る部分に少し角度がついていますが、その所が底と水平になるのを意識しながら進めることです。

018

はい、出来上がり。撮影のために途中で止めたので、そこのところが跡になっちまったぜえ。ちっ!

019

こんな感じ。それではみなさんも楽しいシフォンケーキ抜きライフをお過ごしください。ありがとうございました。

 

富良野より

016

富良野ポテトピザ発売します。¥750

北海道富良野の徳弘さんが営む「農楽舎」の、無農薬じゃがいもが届きました。

これを使ってポテトピザを作ります。

じゃがいもの甘みとベーコンの油が最高で病みつき間違いなしです。

上の写真は、蒸して皮をむいたところ。かわいいでしょ。

017

大きめにつぶしてこんな感じ。

徳弘さんのじゃがいもは年々おいしくなっていて、今年は特に粒が大きくて出来がいい。

熱い思いがとてもよく伝わってきます。

皆さんにも食べてもらいたいですね。ブログを紹介しておくので、「食べてみたい!」という方は、ぜひ連絡を取ってみてくださいね。

ブログはコチラ